
松浦寿夫 林道郎 責任編集
ART TRACE PRESS 05
特集 アフェクト・セオリー
インタビュー 峯村敏明 豊嶋康子
2019年6月28日発売
A5判
292ページ
定価:2484円(本体2300円)
■特集「アフェクト・セオリー」
宇野邦一氏、林道郎、松浦寿夫による座談会収録の他、松井勝正氏によるロバート・スミッソン論、荒川徹氏によるゴッホ論、林道郎によるアフェクト理論についての補足的論考を掲載
■特集「美術批評を読む 第二回 峯村敏明」
峯村敏明氏へのインタビュー(聞き手:林道郎、松浦寿夫)および、峯村氏による自選美術批評集
■豊嶋康子氏への林道郎、松浦寿夫によるインタビュー収録
■白井美穂映像作品全作上映会(ART TRACE GALLERYにて開催)と討議の模様を掲載
■桑田光平、林道郎、松浦寿夫による連載
ウィリアム・ルービン「ジャクソン・ポロックと近代の伝統(6 - 最終回) (野田吉郎 訳)」、中林和雄氏によるエッセイ、永瀬恭一氏による展評など
特集 アフェクトセオリー
座談会「感覚の論理学」:ドゥルーズ(以降)という問題圏
「アフェクト理論」についてのささやかな注記 林道郎
ロバート・スミッソンのエントロピーの美学 松井勝正
ゴッホのハイダイナミックレンジ絵画 荒川徹
美術批評を読む 第二回
峯村敏明
インタビュー
聞き手:林道郎 松浦寿夫
たそがれ(誰彼)の概念芸術(1974年)
生きられるシステム(1974年)
ジェニファー・バートレットの庭で(1983年)
眠れるアリアドネに照らされて(1993年)
人はソレをなぜ芸術と見なしうるか(1997年)
絵画における真の主役とは何か(2013年)
25時の美術と批評(2016年)
豊嶋康子インタビュー
聞き手:林道郎 松浦寿夫
白井美穂 林道郎 松浦寿夫
見たまえ、馭者が子午線を通過しつつある!
──白井美穂映像作品全作上映と討議──
ウイリアム・ルービン 野田吉郎訳
ジャクソン・ポロックと近代の伝統E(最終回)
中林和雄
素材の香り 斎藤敦の思い出に
連載
桑田光平
ジャコメッティと詩人たち(5)
芸術家とモデル──ジェイムズ・ロードとジャック・デュパン
松浦寿夫
同時遍在性の魔(5)
林道郎
ポロックの余白に(5)
──チャールズ・ミンガス(そして少しだけ宇佐美圭司やマイルスや宮沢賢治)について
書評
永瀬恭一
書物の軍事的編成 『写真の理論』
REVIEW
永瀬恭一
溶け出すピクセル
ucnv「二個の者がsame space ヲoccupy スル」
松浦寿夫
非飽和性の庭 2 白井美穂「Cosmicomics」展、その他
ご注文方法
- ご注文はこちらのオンラインショップから御願いいたします。
- 只今、送料無料サービス実施中!
- 決済を確認後、記入して頂いた住所に商品を発送致します。
※発送後、地域・曜日により到着まで1週間程かかる場合があります。
2週間経過しても商品が届かない場合は、お手数ですがメールにてお問い合わせ下さい。
- 見積書、納品書、請求書など必要な書類がございましたら、備考欄にお書添え頂下さい。
- 海外等への発送につきましてはお問い合わせ下さい。
- books@arttrace.org
取り扱い書店
◎書籍発売当日、座談会を開催いたします
ART TRACE PRESS 05 発売記念座談会
「89年について」
パネリスト:松井勝正、松浦寿夫、林道郎(他1名予定)
日時:2019年6月28日(金) 19:15〜22:00
場所:アートトレイスギャラリー
定員:40名
参加費:
(1) 当日会場にてART TRACE PRESS 05号を購入いただける場合、
書籍代込みで 3,000円
(2) イベント参加のみの場合 1,000円
参加をご希望の方は info@arttrace.org まで、
お名前と「6月28日申し込み」の旨、また当日の発売書籍準備のため、参加費について(1)、(2)のどちらかを記載しご連絡ください。
お問い合わせ、ご質問につきましても info@arttrace.org にて承ります。
※定員を超過した場合は締切とさせていただく事もございます。
※当日開始時間にご来場いただけなかった場合、ご予約をされていても立見となる可能性がございます。申し訳ございませんが何卒ご了承ください。
※お申し込みいただいた方には、今後ART TRACEより展示、イベント等の情報を配信いたします。 (今回の参加のみご希望の方は、お申し込み時「情報配信不要」の旨をメールにご記載願います)